426件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

我が国は、コロナ禍で政府の予想よりも7年前倒しで出生率が減り、婚姻組数も10万件単位で減っているという深刻な状況であります。こういった日本課題である少子化を克服するには、ライフステージ子供の年齢に応じた切れ目ない支援の充実を図っていく必要があると、私たち公明党地方議員国会議員と連携し、総力を挙げて取り組んできたところであります。 

生駒市議会 2022-09-29 令和4年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年09月29日

生駒市は、新型コロナウイルス感染症の影響で、これまでのシティプロモーション事業まち・ひと・しごと創生総合戦略も吹き飛ぶほど合計特殊出生率が大きく落ち込み、取りあえず何かしなければならないと焦る気持ちは分かりますが、基金を積み立ててもそれが解決するわけではありません。必要なのは有効な具体的な取組です。  

生駒市議会 2022-09-13 令和4年第5回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月13日

私、ご提供いただきました資料を拝見いたしましても、特に令和元年、2年で合計特殊出生率も減っているという実態、実際に数も減っているということは確認できたんですけれども、この数字を受けて、まず各部ミーティングの総括というのも資料としてお出しいただいたんですが、この各部ミーティングのまず開催状況はいつ、どれだけ開催されたんでしょうか。

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

また、先ほどもありましたとおり、少子高齢化問題につきましても、国全体で申しますと、2021年の合計特殊出生率が1.30、出生数が81万1,604人であり、15歳未満の子どもの数は41年連続減少しております。前年に比べると25万人減と、過去最少を更新している現状でございます。  一方、65歳以上の高齢者は28.9%に達し、少子高齢化が進んでおります。

広陵町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 8日)

議員御提案の新生児への出産祝い金制度の創設についてでございますが、出生率を上昇させる施策といたしましては、有効的なものであるとは存じますが、安心して子供を産むことができ、また、子育てしやすい環境づくりが最も重要であると考えております。  このことから、妊娠出産育児切れ目なくサポートする体制づくりに力を注いでまいります。  

広陵町議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 4日)

数値目標は、合計特殊出生率を現在の1.45から、令和8年度には1.59まで上昇させることを設定しております。基本方向1では、出生率の維持を掲げ、妊娠から出産子育てまでの支援強化のための具体的な取組を実施してまいります。  次に、48ページをお開き願います。  基本目標2は、地域が活性化するまちでございます。

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

日本だけでなく、世界の多くの国々で合計特殊出生率低下をし、出生数が減る傾向が続いています。人口増減の均衡を保つためには、人口置換水準である出生率2.07が必要と考えられています。しかしながら、今後も合計特殊出生率低下が進み、この水準を下回って推移すれば、最終的に多くの国家が危機に瀕するとの臆測が広がっています。  

生駒市議会 2022-01-19 令和4年議員定数に関する特別委員会 本文 開催日:2022年01月19日

なぜならば、このコロナ禍、約2年近くの間に人口減少も、当初の予定よりも出生率も、またそれ以外で気付かない部分がある可能性が高いかなというふうに思っておりますので、まずは幅広く8項目からやっていくべきだと思っております。以上です。 66 ◯福中眞美委員長 他にございませんか。  

生駒市議会 2021-12-13 令和3年第6回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2021年12月13日

105 ◯竹内ひろみ議員 これ以後のことについては、まだ推計も難しいと思いますが、特に現在、コロナ禍において非常に出生率低下しておりまして、この以後については本当に推計が難しいと思いますが、その後、コロナ禍が収束した後の、また増加ということもあり得ますし、非常に、単純にこれ、推計というのが難しいなと思っておりますが、その辺りはどのように考えておられますか。

橿原市議会 2021-12-07 令和3年厚生常任委員会 本文 開催日: 2021-12-07

ちょっと余談なんですけれども、最近、フランス子育て事情を書かれた本を読ませていただいたら、フランスというのは出産されても仕事を続けられている女性が大変多い国の1つで、出生率もあまり下がっていない国というふうに言われているんですけれども、必ずしも預けやすい環境が完璧に整っているわけではなくて、保育園、あとは保育ママ、シッターさん、そういったものを掛け持ちで使っていらっしゃる方が大変多かったことに私は

生駒市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年12月02日

施策の効果というのが出生率向上ということであるとか、社会移動数増加にちょっとつながっていないということが課題となっておりました。第2期につきましては、その対象を広げるということで、25歳から44歳の働き盛り世代に焦点を当てて多様な働き方に対応した取組を推進しております。第2期の三つの基本目標のうち、一つ目子育てしやすいまちにつきましては、数値目標が合計特殊出生率となっております。

生駒市議会 2021-09-13 令和3年第4回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2021年09月13日

それも理解するんですけども、そうした中で、後で聞こうかなと思っていたんですけど、出生率の話があったのでお聞きしますけども、幼稚園、これは小学校、中学校に共通する話ですが、かなり出生率が下がっていると。今年、80万人を割るのではないかという話もありまして、以前、社人研推計では80万人を割るのは令和12年という予測でしたので、約10年ほど早まっているという、こうした現状があります。

橿原市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

また、1人の女性が生涯に産む子ども推計人数を示す合計特殊出生率も1.34と5年連続低下しています。昨年度の婚姻件数は約52万件で戦後最少を記録しており、昨年5月に閣議決定された第5次少子化社会対策大綱に明記されている、若い世代希望どおりの数の子どもを持てる「希望出生率1.8」の実現へ取り組んでいくことが急務となっております。  

橿原市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

同性婚を認めた29か国・地域において、同性婚の導入が出生率に影響したという科学的な証明はありません。「同性婚を認めると同性愛者が増える」「同性婚さえ認めなければ、同性愛者もいずれ異性と結婚する」という間違った考えがあるようです。  本年3月、札幌地裁で、同性婚を認めない現状について、「法の下の平等を定めた憲法14条に違反する」との判断が下されました。

桜井市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年03月09日

これに歯止めをかけるため、新たな総合計画総合戦略では、人口減少の大きな要因となっている若者、子育て世代の定住と流入促進出生率向上につながる一連の施策を積極的に展開していくことにより、おおむね5万3,000人を目指して取組みを進めてまいりたいと考えております。